VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

週刊ヴァンガ情報局(9/26放送分)で公開された新規カード(の一部)について

 こんばんは、バスターです。大分ブログの更新が滞ってしまいすいません。秋も深まってきましたし、もう少し更新頻度を増やしたい所存です。毎度守れていないような気もしますが。

 今回は新規カードについてです。本文は続きから。

 

 

 今週も「週刊ヴァンガ情報局」にて多くの新規カードが公開されました。その中から、今回はアクアフォースを抜粋して考察したいと思います。リンクジョーカーにはあまり造詣が深くありませんので、またいずれ。

 それでは、早速見ていきましょう。

 

・《蒼嵐兵 エルダモス》

 アクアフォースのG2ユニット。登場時にVか手札に《メイルストローム》を含むカードがなければパワーをマイナス5000するデメリット効果、CB1とドロップゾーンの《メイルストローム》をソウルに置くことで自身のパワーをプラス4000し後列からアタックできる起動能力を持っています。

 デメリット能力こそ持っているものの、素のパワーが10000あるのは非常に魅力的です。攻撃もさることながら序盤の防御力、中盤以降の場持ちの良さにも貢献してくれるでしょう。幸いデメリット能力は相手のターンには消滅するため、積極的にライドを狙っていいのではないでしょうか。

 起動効果もコストこそ重いものの非常に柔軟性が高く使いやすそうです。メイルストロームのソウルインはディザスターの追加効果の誘発やグローリーメイル等のクロスライド達成にも大きく寄与します。今まで無理なくクロスライドを達成することが出来なかったので大きな追加と言っていいでしょう。

 レアリティも入手が難しくないRとサポートとしてはいう事無しです。今後の蒼嵐を支える1枚になるでしょう。

 

・《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム

 アクアフォースのG3ユニット。《メイルストローム》を含むGユニットに超越した時にCB1でドロップゾーンのカード1枚までをソウルに送り、手札から《蒼嵐》を含むカードをコールし「バトル終了時にスタンドする能力を与える」効果と、そのターン中4回以上のバトルをしていたらCB1で1枚ドローし相手のリアガードを退却させる能力を持っています。かつて《蒼波》に譲った超越ボーナスですが、遂に《蒼嵐》の象徴たるメイルストロームにも配られました。

 超越スキルはエルダモスと同様にディザスターの追加効果の有効化等をサポートできます。連続攻撃をサポートする能力を与える効果も強力です。与える対象はグレゴリオスやG3などのもともと高いパワーを持っているカードが適任でしょう。枠こそ圧迫するものの、強力なヒット時効果を持っているセバスティアンに与えても面白いかも知れません。手札からコール出来るため事前配置が不要な点も便利ですが、逆に予めコールしていたカードに付与できないのは少々残念です。

 GB2の自動効果はまさにメイルストロームと言わんばかりの効果です。複数の盤面を呪縛されているなどの場合を除き、アクアフォースでは自然に達成できる数字でしょう。退却対象は相手が選ぶため質は少々悪いものの、コスト効率及び達成の難易度を考えれば上々でしょう。

 どちらも強力な能力ですが、CBの競合が気になりますね。Gユニット側にCBを多用するカードが今のところ少ないとはいえ、数ターンに渡って使用することを前提とする場合、何らかのCC手段を用意しておく必要があります。デッキ構築の腕が問われそうです。

 

・《蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム

 アクアフォースのGユニット。<連波ー4のみ>でアタック時にソウルのメイルストロームの枚数以下のグレードでのガードを封じる能力、GペルソナブラストでGゾーンのメイルストロームの枚数が2枚以上なら自身のパワーをプラス5000、クリティカルをプラス1する能力を持っています。《メイルストローム》を含むGユニットとしては3枚目で、《クロノドラゴン》と《ヴァンキッシャー》に並ぶ最多タイの枚数です。

 今までに類を見ないガード制限能力を備えています。5枚の《メイルストローム》をソウルに送りこめた場合、手札及びGガーディアンのガードを完全に封じることが出来ます。流石に現実的ではありませんが、3枚まで送りこめれば手札のガード値を0にすることが出来ますので十分ではないでしょうか。

 起動効果はシンプルながらもガード制限と非常によく噛み合っており、より相手にプレッシャーを与えていけるでしょう。要件として予め他の《メイルストローム》に超越する必要がありますが、今回の強化でディザスターが大分使いやすくなりますので2回目以降はある程度現実的に運用していけるでしょう。

 

 

~最後に~

 正直なところ、直前にリンクジョーカーの強化が入るため活躍するにはやや向かい風と言ったところでしょうか。しかし、あらゆる手段で攻撃回数を稼いできていますし、最近は連続攻撃そのものに意味があります。

 2017年度後半は新商品ラッシュが続きます。予算が許す範囲で楽しみたいですね。

 

~おまけ~

 少し日にちがズレてしまいましたが、おかげさまで当ブログも1周年を迎えることが出来ました。ひとえにブログを読んで下さっている読者様のおかげです。まだまだ稚拙な部分も多いですが、これからもライター一同共々「VGアルカディア」をよろしくお願いいたします。