VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

新たなオラクルシンクタンク

 こんばんは、バスターです。

年が明けてから公私ともにやや忙しくなりまして、今後は更新頻度が減るかと思いますが、何卒ご了承ください。

 今回は《オラクルシンクタンク》についてです。本文は続きから。

 

 

 さぁ、新弾発売まであと一週間を切りました。そして何気に『剣牙激闘』まで一ヶ月を切っています。怒涛の新弾ラッシュが続きますが、皆さん予算は大丈夫でしょうか。

  「今日のカード」は欠かさずチェックしておりましたが、ファイナルダイマックスは凄く強力ですね。VのみならずRにまでクリティカルを乗せられるのは魅力的です。今後の《次元ロボ》を強くサポートしてくれるでしょう。

  それに対し、比較的評価が低めなのが《オラクルシンクタンク》です。正直、なぜここまで評価が低いのか信じられないほど今回は大幅な強化がされています。新規カードと共に、今後のオラクルを考察したいと思います。

 

 まず注目したいのが《荒神の霊剣 スサノオ》と《プレシャス・オフィディアン》です。グレードもパワーも異なる2枚ですが、SBをコストにドローが出来るという共通点があります。つまり今度のオラクルはソウルをドローに変換できるのです。更に、オラクルには《サイキック・バード》がいます。そのため序盤からサイキック・バードが腐りにくく、積極的に使用することでデッキの回転を速めることが出来ます。これによってライド事故の軽減を減らせる、序盤から攻撃回数を確保できるなど多くの恩恵を得られます。

 また、先日公開された《神魂烈士 アメノオシホ》も強力です。オラクルには貴重な高パワーアタッカーであり、ある程度確実性の高いサーチ能力を持っています。パワーが低いブースターと併せてもカムスサノオと組み合わせれば21000を超えることも十分可能ですし、サーチを外すデメリットも構築段階から<神託>を多めに採用すればかなり軽減することが可能です。自身のソウルインによるドローも緊急時には活躍してくれるでしょう。

 従って、今後は「ソウルに置くことが出来るカードを序盤から積極的にコールし、貯めたソウルを超越後にコストにすることで手札を取り戻す」というのが基本戦術になると思います。フィニッシャーの《枢機の征討神 カムスサノオ》はクリティカルが上がりますので、4点まで押し込めるようになれば潤沢な手札と併せてゲームをコントロールしやすくなると思います。

  欠点を挙げるとすれば、G3の2種のスサノオの特性が異なることです。どちらもドロー出来るのは共通ですが、旧スサノオはCBを、新スサノオはSBを要求します。毎ターンに渡って超越する場合コストの管理方法が異なってきますので、採用するカードに影響が出てきます。SBをするアカギなどがいい例ですね。両者を採用すればG3を全て《スサノオ》で固められるメリットはありますが、CBを支払いたくなかったり<神託>持ちを増やしたいなどであれば、新規カードのヤサカなどを採用する方が良さそうです。

 

 また、今回ここまで評価が低い一番の理由は、個人的には「明確にフィニッシュまでの道筋を描けるカードが追加されなかった」からだと思います。《ギアクロニクル》にはメラム、ワタル、ヒストリーをリアに用意してのネクステージ、《グランブルー》には山札を極限まで削った上でのみっく一家やネグロボーンによる連続攻撃という明確なフィニッシュ手段があります。この2クランと比べるのも如何なものかと思いますが、スサノオが超越前提で戦うデッキである以上、どうしても比較対象はここになります。強力かつ優秀なカードが多く追加されましたが、トップデッキに比べると器用貧乏感が否めない印象があります。

 しかし、爆発力は物足りなくとも安定感は非常に高まっていると感じます。少なくとも、デッキが回らずに楽しくない、というようなことは少なくなるのではないだろうかと思います。

 

~最後に~

 オラクルは勿論ですが、どのクランも非常に面白い強化を受けたと思います。クラン特性を大幅に伸ばしていて、ファイトが楽しくなりそうですね。

 さぁ、繰り返しになりますが発売まであと一週間です。2017年最初のパック、楽しみですね!