VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

(C、R限定) 『天舞竜神』収録の個人的注目カード

こんにちは、バスターです。

今回は『天舞竜神』の収録カードについてです。本文は続きから。

 

 

発売に先駆け、昨日公式よりカードリストが公開されました。未判明のカードも多く、衝撃を受けたカードも多々ありました。

今まで高レアリティのカードばかり考察して参りましたが、今回は趣向を変えて各クラン1枚づつ、CとR枠の注目カードを紹介したいと思います。あくまで個人的な感想であることをご承知おき下さい。

 

・エンジェルフェザー:《吸入の守護天使 バハーリア》

エンジェルフェザーのG1ユニットです。ライドフェイズ開始時にESB1とダメージゾーンにある自身をドロップゾーンに送ることで、ヴァンガードに「超越コストとして払うカードのグレードを+2する」効果を与えます。

現在の超越環境ではG1帯の超越コスト、いわゆる「シシルス互換」がほぼ必須化しておりましたが、縛りの厳しい名称デッキでは動きを阻害する原因にもなっていました。

しかし、このカードの登場により名称指定を阻害することなく超越をサポートできるようになりました。今後の環境に希望を見せてくれるカードです。同様の《ダッドリー・ジェッタ―》もおりますが、盤面に出した状態で1ターンを経過させる必要性がありますので、、私の中ではこちらの評価の方が高いです。

出来れば今回収録の他の名称、《撃退者》、《抹消者》、《蒼嵐》、《蒼波》にも来てほしかったカードです。次回の収録に期待しましょう。

 

・シャドウパラディン:《撃退者 ヴァイトゴア・ドラゴン》

シャドウパラディンのG1ユニット。《レイジング》がヴァンガードの時に効果かコストで他のリアガードが退却した時、自身のパワーを+3000出来ます。

《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》のLBで誘発させれば16000になれますので、単独でも相手に対して有効な要求値を出すことが出来ます。指定する条件は《レイジング》のヴァンガードのみですので、ハーツ化させて各種Gユニットのコストや効果で退却させても誘発させられるので、便利に使用できるでしょう。

《レイジング》の各種サポートは優秀なものが多く、採用する枠の捻出には苦労しそうですが、シンプルであるが故に活躍の場も多いユニットではないか、と思います。

 

・なるかみ:《地砕将軍 ビシャム》

なるかみのG3ユニット。Vへのアタックヒット時に<雷激2>を達成していればCB1、SB1で相手のバインドゾーンの枚数と同じ数だけ山札の上を公開し、その中から2枚まで<雷激>能力を持つカードをコールし、ターン終了時にそのカードをバインドする効果を持ています。

なるかみに登場した、連続攻撃の可能性を秘めたカードです。サーチの都合上、可能なら5枚ほどバインドした状態で使用したいですね。

単純に相性がいいのは《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VOLTAGE”》でしょう。永続効果により自身の攻撃をヒットさせやすくなるのは勿論、コールしたユニットも大幅にパワーアップさせることが出来るので、相手にアタックが届かないといった状況を減らすことが出来ます。

パワー10000であることと<雷激>指定があるのがやや厳しいですが、優秀なR用ユニットとして活躍してくれるでしょう。

 

・ギアクロニクル:《刻獣使い ネパダ》

ギアクロニクルのG1ユニット。《十二支刻獣》のヴァンガードがいれば「インターセプト」と「後列からインターセプトできる」を得ます。またレスト状態では疑似的な「抵抗」を得ます。

強力なことが書いてあるわけではありませんが、構築によっては完全に無視できる条件でインターセプトに使えるので、序盤から積極的にコールできるのは便利です。相手の効果で選ばれないので場持ちもよく、ある程度確実にガード値として計算できるのは、使用者から見れば安心できる要素ではないでしょうか。

ギアクロニクルはサーチできるカードも多いので、ぜひ積極的に使ってみましょう。

 

・スパイクブラザーズ:《メイヘム・タイガー》

スパイクブラザーズのG2ユニット。突撃状態でアタックした時、SB1で相手のG2以下のガーディアンを退却させる能力を持っています。

ターン1回制限がないため、コストが続く限り相手のガーディアンを退却させ続けることが出来ます。自身にパンプ能力がないため、何とか他のサポートで底上げしたいですね。

《超次元ロボ ダイカイザー》などと異なり完全ガード能力を無効化することが出来ず、またG2以下という制約があるためGガーディアンを退却させることはできませんが、1回のリアガードのアタックにそれだけのガードを使わせれば御の字でしょう。対処しきれないシーンも少なくないでしょうから、優秀なフィニッシャーとして活躍してくれるでしょう。

 

・アクアフォース:《蒼波水将 ルキアノス

アクアフォースのG2ユニット。G3以上の《蒼波》を含むヴァンガードがいればECB1でパワー+2000し、「連波-2回目のみ アタック終了後にスタンドする」を得ます。

自身が2回目にアタックする必要があるため《蒼波》のギミック自体との相性はあまり良くありませんが、パワーを下げずにスタンドが出来るため、序盤から相手に大きなプレシャーをかけることが出来ます。そして何より、《蒼波》のG2です。《蒼波水将 フォイヴォス》の誘発条件を満たしたり、《蒼波勇将 アルティオム》のESBをサポートできる一因になります。アクアフォースのG2の不動のエース《タイダル・アサルト》の採用すら脅かす、優秀なカードだと思います。

 

~最後に~

今回紹介したカード以外にも、優秀なカードが数多く収録されており、一昔前のブースターよりはるかに強化の質が上がっていると感じます。新カードを上手く使いこなして、楽しくファイトしましょう!