VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

「ヴァンガードG NEXT」3話で公開された《シャドウパラディン》について

こんばんは、バスターです。

今日は日曜日。ヴァンガアニメの日ですね。タイヨウ君のゴールドパラディンとカズマ君のシャドウパラディンの一騎打ち。新規カードも多数公開されてましたので、読み取れる範囲で考察します。

 

※あくまでアニメ描写のみでの考察です。一部スキルが異なっていたりする可能性も十分ございますので、予めご承知おき下さい。

 

本文は続きから。

 

 

実は私、このブログのライターの中で唯一《シャドウパラディン》を持っていないのですが、それが何だというんです!早速ですが簡単に見ていきましょう。

 

・<儀式>

以前よりアナウンスされていた《シャドウパラディン》のキーワード能力が登場しました。私を含め多くの人が「コストでリアガードを退却させる」行動の名称化だと予想しておりましたが、実際は「ドロップゾーンのG1が3枚以上で有効」という、条件の名称化みたいですね。

個人的に条件が名称化した<勇敢>、<雷激>、<神託>などに対してはネガティブなイメージを持っていますが、条件自体は《シャドウパラディン》の特性と比較的マッチしておりますので、いざという時以外は発動しやすそうです。他のクラン同様、<儀式>能力を持っていること自体がメリットになりそうですしね。

 

・《天空を舞う竜 ルアード》

かつてないほど名前が気に入っているユニット。前回は登場しただけでしたが、今回は能力の描写がありました。

コストの詳細は不明ですが、おそらく起動効果でGゾーンの表の《天空を舞う竜 ルアード》1枚につき山札からG1のユニットをコールし、ドロップゾーンのG1の数だけコールしたユニットのパワーを+1000します。アドバンテージの量的に、CB1以上は使うでしょう。

《覚醒を待つ竜 ルアード》の超越スキルと併せれば一気に盤面を埋められ、高いパワーラインを形成できる可能性があります。パワー7000のG1ユニットを縦列に2体コールした場合、それぞれ+1000だけで16000ラインが作れますしね。

優秀な能力ですが、《シャドウパラディン》のヴァンガードが味方を退却させないことに違和感を覚えます。些細なことですけどね。

そして何より気になったのが、Gゾーンの同名カードを参照すること。公式からは「Gペルソナ要素を持つカードはGRにしない」とアナウンスがありますので、《天空を舞う竜 ルアード》はRRR以下の可能性が出てきました。パッケージを飾ってRRR以下というのはGに入って初めてですね。かつてはロックスとかグウィンとかいましたけど…

これでシャドウパラディンは屈指の「Gゾーンの枠がない」クランになりそうです。さぁ大変だ。

あと、「天空を舞う竜」なのに種族が「エルフ」なのもなんかいいです。lack先生の描かれたエルフ素敵ですよね。

 

・《暗黒竜 プロットメイカー・ドラゴン》

シャドウパラディンの新規Gガーディアン。かつての傾向からみて、『天舞竜神』のRRでしょう。

<儀式>達成ならガード時に25000シールドになります。シャドウパラディンには、お世辞にも使いやすいとは言えなかった《暗黒騎士 ルートヴィーク》しかいなかったので、使いやすいGガーディアンの登場は嬉しいですね。素直に4枚採用してもよさそうです。

 

・《暗黒竜 カーニバル・ドラゴン》

新規Gユニット。『竜魔道の儀式』のポスターに載っていましたので、恐らくTDに収録されているユニットですね。

<儀式>達成時に起動効果でリアガード1体を退却させることで、相手は自分のリアガードを2枚選び退却させます。退却は相手が選ぶことになりそうですが、単純にアド差を稼ぐことが出来ますので便利そうです。初回超越から使えるみたいなので、《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》と使い分けられるのは便利そうです。直前にGガーディアンを使っていたのでGB2の可能性も考えられますが、TD収録という点を顧みると、ほぼないでしょう。

問題は前述したとおり枠があるかですね。しかし1枚挿しておくと便利そうです。

 

・《覚醒を待つ竜 ルアード》

TD「竜魔道の儀式」の看板ユニットにして、カズマ君の分身。前回超越スキルの描写がありましたが、今回はもう1つのスキルの描写がありました。

ストライドステップ開始時に<儀式>達成ならば、ドロップゾーンのノーマルユニットを山札に戻すことで、手札からコストを払わず超越できます。

恐らくGB2のスキルですね。仮にも代替コストなので、「G1を複数枚」という縛り程度ならあるのではないでしょうか。また、G4ルアードに超越しておりましたが、超越先に縛りがないかも気になります。

超越主体のデッキで超越できないのは、文字通り死活問題です。そんな中、手札を消費せず超越できるのは極めて優秀です。こちらの能力を目的でVに立てる人は今後多くなるのではないでしょうか。今までの傾向を見るに、ルアード専用の超越コストユニットは出ないことが予想されますので、その点を顧みてもいいですね。

私の中で、一気に株の上がったユニットです。

 

・《竜刻魔道士 モルフェッサ》

アタック時に<儀式>達成なら、パワー+5000出来ます。条件がある代わりにパンプ値が高いのは、ゴールドパラディンの《ぶるるがる》に似ていますね。単騎だとバニホ互換と大差ありませんが7kブースターと併せて21kラインを構築できるのはいいですね。G1のスペリオルコールを得意とするシャドウパラディンにとって、有益なカードではないでしょうか。

 

・《竜刻魔道士 ニーズ》

前回からちらほら名前が出ていたユニット。<儀式>達成時にパワー+2000出来ます。自ターン限定の永続でしょうか。

派手さこそありませんが、《ルアード》軸はG1が盤面に多く並ぶことが考えられます。その中でG1同士のラインで16000を作れるこのユニットは優秀ではないかと思います。

サーチ出来るユニットも多々あるので、少数採用でも活躍できるのがいいですね。

 

・《秘められし才気 ルート》

新規FVユニット。前回と2度に渡ってスキルを使用していました。

コストで退却したとき、リアガード1体のパワーを+5000出来ます。おそらくG1という条件があるでしょう。G1で作ったパワーの低いラインを底上げできるのはいいですね。

ソウルに送られるので、ソウルブラストのコストになれるのは優秀です。

現在シャドウパラディンの汎用FVには、優秀な「新鋭の騎士 ダウィド」がいますが、彼の地位を脅かすことが出来るでしょうか。注目です。

 

~最後に~

段々と新規カードがみえてきて、『竜魔道の儀式』の強化の方向性が見えてきました。

G1の展開というGの《シャドウパラディン》の特性を失わず、クラレットソードとは明確に違いを出していていいですね。Vだけルアードを採用した「竜刻撃退者」なんてデッキも出てくるかもしれません。公式からの正式な情報を期待しましょう!

 

 

~おまけ~

《天空を舞う竜 ルアード》がRRRの可能性が出てきたことで、GRが何になるか全く予想がつかなくなってきました。1枚は《慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス》だろうと考えていますが、あと1枚は何でしょうか?設定的に《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VMAX”》でしょうか?しかし主人公チームを差し置いてGRを獲得するのも何か違和感がありますし、そもそもサヴァスがGRかも分かりませんし、謎ですね。

もしかしたらディフィートフレアみたいにGガーディアンがGRかもしれませんね。