VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

「竜皇覚醒」の新規カードを使用してみました。

 こんばんは、バスターです。現在私はちょっと遅いお盆休みを満喫中でして、ダラダラした日々を送っております。

 今回は新規カードについてです。本文は続きから。

 

 

 金曜日は新BT「竜皇覚醒」の発売日でしたね。皆さんもう購入されましたでしょうか。私も早速購入しまして、使用している《シャドウパラディン》と《なるかみ》のデッキを作りました。週末に実際に手に取って回した感想を、折角ですのでまとめようと思います。今回初めてデッキを組んだ、まだ触っていないという方は参考にしていただければ幸いです。

 

《シャドウパラディン

 新たなフィニッシャーを獲得し、無理やりエンドまで持っていけるようになりました。持ち味であったハンドアドバンテージをフィニッシュに直接繋げられるようになったのは大きいです。以下採用している新規カードの感想です。

 

・《覚醒せし竜皇 ルアード》

 やはり最も大きな追加ですね。シャドウパラディンの場合主にカード枚数的なアドバンテージ獲得を持ち味に戦っていきますが、その全てを擲ってフィニッシュできるのは非常に強力でした。公認大会、フリー含めて何度もゲームを決めてくれています。

 上記の理由からダムド連打やオグマの後に超越することが多いです。手札を稼ぎやすいクランには決めきれないこともありますが、ガード制限でのアタックはやはり強力ですね。現状1枚のみの採用ですが、もう1枚入れてもいいかな、と感じています。

 

・《竜楯魔道士 ブロナーハ》

 先攻先乗りからG3ルアードの<儀式>を無理やり有効化するために使うことがしばしばです。タイミングを逃した場合、容赦なくイエリッドのコストになります。

 正直ディズメルと迷っている枠でもありますが、高いガード値がそこそこ期待できるという点で、私は今のところこちらの方を評価しています。

 

・《一掃の梟匠 セスリーン》

 非常に強いの一言です。カーニバルやダムドと組み合わせれば相手のリアガードを更地にすることも視野に入ります。余談ですがこのカードと回収できる完全ガードであるエスラスの特性も相まって、今回大幅に強化された《オラクルシンクタンク》に比較的強く立ち回る事が出来ます。

 <儀式>3ではあるもののGBはついていませんので、要件さえ満たしていればどんどん使用していけます。速攻型デッキと対面した時に役に立つかもしれません。

 

・《竜刻魔道士 ノイッシュ》

 ノーコストで一時的に盤面を増やせます。何かしらの理由で盤面を崩壊させられた時に便利です。

 ただ、初回超越ではGユニットの退却までに<儀式>が達成していないことが殆どです。最終的に山札の下に戻りますので何かしらのコストにしたいのですが、効果とタイミングが噛み合わない部分がありややもどかしさを感じていますので、個人的に枚数は絞っています。退却が流行り盤面を更地で返してくる相手が増えれば、評価は変わってくるかもしれません。

 

 

 

《なるかみ》

 バインドゾーンの増やしやすさとドローソースの増加によって大きく安定感を上げました。意外と「カードの効果で退却させる」効果が少ないのでヴィアンネなどが使いづらいのは残念です。今後は名前をよく聞くようになるのではないでしょうか。

 

・《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER"》

 初回から使ってよし、フィニッシュに使ってよしの万能カードです。ドライブの増加は見た目以上に大きく、先攻Gガーディアンで発動できた場合ファイト全体を通じてプレッシャーをかけていけます。バインドゾーンを大幅に増やせますので他のカードのサポートにも最適です。結構考えなしに使ってしまっていますが、それだけ新生《なるかみ》の中軸を担っているカードです。文句なしの1枚ですね。しいて言えば効果が退却ではないことでしょうか。

 

・《ドラゴニック・ヴァンキッシャー”SPARKING"》

 従来のヴァンキッシャーのGB2が優秀で採用枚数を検討していましたが、コストやバインド枚数の確保など余りあるメリットを持っていますので、現在私のデッキの主軸として活躍してくれています。残念なのは”VOLTAGE”に超越するとリアガードを退却できないくらいですかね。

 ちなみにサブVは以前のヴァンキッシャーです。リアガードとして優秀なカードはいますが、やはり<雷激>の達成しやすさを優先しました。

 

・《強雷の円刃 グリゼル

 強いです。単独で18000という数字はVBUSTERの効果を併せて21000を出せますし、同時攻撃は<抵抗>を突破できます。退却をヴァンガードに依存しないというのは便利です。今のところ4枚採用で、減らすことは考えられないですね。

 自動効果も便利で、わざわざアタックすることを躊躇ってくれるシーンも多かったです。そこまで警戒すべき能力ではないと思うのですが、抑止力として活躍してくれています。

 

・《心願の雷撃 ヘレナ》

 メインフェイズ中にドローができるので、強力というより便利なカードです。<雷激>3の要件も”SPARKING”から”VBUSTER"に超越すれば無理なく達成できます。目立つことさえありませんが、何かと助かっています。

 今は採用枚数を少々絞っていますが、枠さえ確保できればもう少し増やしたいカードですね。

 

・《招雷の舞姫 アナスタシア》

 雷激の条件さえ達成できればドローできるという、類似効果の中でも破格の効率を誇っています。実質的に手札1枚でガードできますのでとても使いやすいですね。

 実際は要件の達成前に使用するのを躊躇ってしまいがちですが、それで大けがを負ったこともしばしばありました。使い方は考える必要がありそうです。

 

・《スマッシュボクサー・ドラゴン》

 インピードの存在も相まってとても強力なカードです。疑似的な<抵抗>能力はとても便利で、かげろう相手にも強気で立ち回ることができました。雷激能力持ちが増える度に評価が上がるカードでしょう。

 

・《ハードロッド・ドラコキッド》

 序盤からバインド枚数を確保してくれます。上手く回ってくれれば序盤からファティンのドローが使用できたりしてとても便利です。雷激能力も便利で相手のリアガードの退却にパワーラインの調整と柔軟な動きをしてくれます。

 裏を返せば、何かと依存しがちな部分も出てきてしまっています。全く頼らない方法も考えておかなければいけないと思っています。

 

 

~最後に~

 何だかんだ少々長くなってしまいました。今まであまり日の目を見ることがなかったクランが活躍するとやはり嬉しいですね。

 収録クランを使用している方も使用していない方も、しっかりテキストを覚えて楽しくファイトしましょう。