VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

『月夜のラミーラビリンス』の高レアリティ帯についての感想

 こんにちは、バスターです。

 今回は新弾についてです。本文は続きから。

 

 

 いよいよ『月夜のラミーラビリンス』の発売が来週末に迫りました。まだ《ペイルムーン》のGRが見えていませんが、他のGRとRRRを簡単に見ていこうと思います。まだ購入するか決めかねている方は参考にしてください。

 

・《贖いの海賊王 ドラクート》:GR

 グランブルーのGユニット。CB2と手札1枚のドロップで自分のリアガードと同じ枚数分ドロップゾーンからスペリオルコールし、コールした<亡霊>能力持ちの数だけ相手はリアガードを退却させ、リアガードがいなくなれば1枚ドロー出来ます。

 《スケルトンの砲撃手》に頼らずにリアガードを退却させられるようになりました。コストこそ重いものの大量展開と退却を同時に行えるようになりましたので、大幅なアドバンテージ差を獲得できます。フィニッシャーというよりは中盤を極めて強く動くタイプのカードでしょう。採用枚数は個人差が出ると思いますが、個人的には複数積みたいカードです。

 

・《銀の茨の神竜使い ヴィーナス・ルキエ》:RRR

 ペイルムーンのGユニット。人気名称である《銀の茨》の新たな切り札です。アタック時に《銀の茨》2体をソウルに送りクリティカル+1し、CB1とGペルソナブラストでソウルから《銀の茨》をコールする能力を持っています。

 一見すると地味ですが、展開且つクリティカルの増加と堅実な能力を持っています。新生《銀の茨の竜使い ルキエ》の超越スキル、LBとの相性も良く、手堅く攻めるのが好きな方にお勧めのカードです。ミスティック・ルキエと異なり単純な枚数のアドバンテージが増えるのは覚えておいた方がいいかもしれません。

 

・《仮面の幻術師 ハリー》:RRR

 ペイルムーンのG3ユニット。ソウルにカードが置かれた時にCB1でG3を手札に能力、V登場時に山札の上2枚から1枚をソウルに置く能力、超越時にSB1でソウルのカードをコールする<奇術>能力を持っています。

 以前に比べパンプがなくなったため攻撃力こそ劣るものの、超越しながらも有効なGB2など全ての能力が上手くまとまった能力を持っています。パワーは《キューティ―・パラトルーパー》などで上手くカバーできれば今までにない立ち回りが出来るでしょう。気になるのは超越時のソウルブラストですね。ソウルの質が重要なクランですので常にしっかり管理するようにしましょう。

 

・《屍の幻妖術師 ネグロゾンガー》:RRR

 グランブルーのGユニット。バトル終了時にCB1、Gペルソナブラスト、手札1枚のドロップで山札の上4枚から1枚までをドロップゾーンに置きドロップゾーンから1枚をGゾーンの表のカードの数×5000分パワーを上げてコールします。

 ガッシュと並ぶ初回超越でGB2が達成できるユニットです。自分自身で下準備が出来るので扱いやすく、また高いパンプ値のおかげで終盤も十分に活躍できます。

 しかし、どこまで行ってもコストで1枚のディスアドバンテージが生じていることは覚えておいた方がいいでしょう。

 

・《星影の吸血姫 ナイトローゼ》:RRR

 グランブルーのG3ユニット。<亡霊>、他のユニットが復活した時にSB1で同列にG1をコールする能力、超越時に山札の上3枚までをドロップゾーンに置き1体を復活させ、<亡霊>能力を持っていればパワー+3000する能力を持っています。

 以前に比べリアガードとしての能力が際立っています。ドラクートの登場により<亡霊>を持っていることのメリットは一層大きくなりましたので優秀な効果と呼べるようになりました。超越スキルも一部癖がついたものの自分で下準備が出来ますので状況を選ばなくなりそうです。旧ナイトローゼも十分に強力ですので、どちらを使うかは好みで選びましょう。

 

~最後に~

 とても強力なユニット達が登場しました。ペイルムーンの最後のGRは明日のアニメで公開でしょうか。期待が膨らみます。発売が待ちきれませんね!