VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

「鬼神降臨」の高レアリティ帯のカードについて

 こんばんは、バスターです。ずいぶんとブログの更新が滞ってしまいました。毎度言っている気がしますが、これからはなるべく更新頻度を増やしていきたいです。

 今回は新弾についてです。本文は続きから。

 

 

 さて、いつの間にやら今週末には新弾の「鬼神降臨」が発売になります。ぬばたまが手にした新能力<支配>がファイトにどのような影響を及ぼすのか楽しみです。今日のカードでGR,RRRのカードが出揃いましたので、簡単に考察したいと思います。

 

・No.001《神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー》

 初回からCCとドライブ増加、2回目以降であればクリティカルも上昇。更にGゾーンに表向きで存在していれば《ブラスター・ブレード》に<抵抗>を与えられるという正真正銘の強カードです。同様にドライブの枚数が増えるエクスギャロップリベリオンなどと比べても要件、効率共に抜きん出ており、雑な言い方ですが適当に超越しているだけでもペースをつかむことが可能になるでしょう。2度目以降はクリティカルが増加するため相手に必要以上のCBを与えることを防ぐことも出来ます。永続能力もわざわざ超越する必要すらなく、フィデスなどのコストにしてしまえば簡単に達成できます。正直査定が狂っているとしか考えられません。

 同時に登場するリアンとも相まって今後ブラスターは相当に手札が厚くなるデッキになります。かつてのファンの視点だと強化は嬉しい限りです。クラン内だと最近はレガリア一強でしたので、今後の活躍に期待ですね。

 

・No.002《超刻龍 ミステリーフリーズ・ドラゴン》

 毎度おなじみギアクロニクルのGユニット。ロマンの塊だったミステリーフレアがロマンを全く異なる方向に伸ばしてきたカードだと私は思っています。

 ランダム性が極めて高いものの、上手くいけば複数のグレードでのガードを封じつつドライブを増やすことが出来ます。フィニッシャーとしての能力は高いと言えます。しかし不確実な能力なうえにコストはCB2と非常に重く、また上手く誘発させたとしてもGガーディアンの性能が上がっている今、手札1枚で実質的に完全ガードと言われることも少なくないでしょう。ネクステージが存在するギアクロニクルのフィニッシュを担うのは正直厳しいというのが率直な感想です。

 しかし思考の範疇外からの攻撃と言うのは何であれ恐ろしいものです。いわゆる「初見殺し」ですね。良くも悪くも思考が凝り固まっている場合は意外性として考えるには中々かもしれません。総じて「強く使えるかどうかは貴方次第」でしょう。

 

・No003《勇壮の騎士 アルヴァクス》

 ロイヤルパラディンのGユニット。今回はがっつり《ブラスター》の強化かと思いましたが、ちゃんと<勇敢>も強化されました。

 Gゾーンの<勇敢>の枚数に応じたスペリオルコールとパンプはコスト相応以上の能力を発揮してくれるでしょう。汎用性の高い飛天アルトマイルに感知しないのはやや残念で、上手く超越先を選んでいくことが必要になります。書いていること以上にデッキ構築を縛られそうです。

 起動効果のパンプは、レヴォンやザハリアスを愛用していた身からすると非常に懐かしく嬉しいのですが、実際は使用する機会は限られてくるでしょう。完全ガードが見えてないときに使うといい味を出してくれるかもしれませんよ?

 

・No.004《究明の女神 イシュタル》

 ジェネシスのGユニット。一度に複数のカードを表にできる可能性があるため、GB8の早期達成に大きく貢献してくれます。

 現状公開されている限りは唯一の<天啓>持ちのGユニットです。ニン二ルを使用する際には気を付けましょう。ドライブチェックの直前に合わせることが出来れば自身の効果の誘発も現実的になるでしょう。スタンド効果も面白くデッキ構築に気を付ければ逆にスタンド出来ない方が難しくなってくるでしょう。ノヴァグラップラーみたいですね。

 非常に面白い効果なのですが、現状<天啓>を最も有効活用できるのは、効果を書き換える《天獄神獣 フェンリル》です。また、アマルーダ以外にアドバンテージを稼ぎそうなカードが少なそうです。まだ見えていない追加カードに期待です。

 

・No.005《崇高なる美貌 アマルーダ

 新たなジェネシスの超越スキル持ちユニットです。最近増えてきた超越スキルを踏み倒す能力は厳しい条件こそあるものの嬉しいです。ルアードやグランギャロップと異なり永続効果なのでライドしてそのまま使えるのは優秀ですね。

 超越スキルは条件こそあるものの達成できれば単純にハンドを増やすことが出来ます。しかしSC自体にコストがかかる点、そしてソウルに吸い込まれたカードを有効活用できない点で少々《神界獣 フェンリル》に見劣りしてしまいます。そもそもとして、アマルーダ専用のサーチカードさえ来ていません。流石に《アビサル・オウル》のようなカードは来るとは思いますが少々心配です。<天啓>が多く追加され、今まで以上にトリッキーな戦いが出来るようになったので期待したいですね。

 使っていて楽しいので、私はジェネシス好きです。

 

 ・No.006《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》

 かげろうのGユニット。今までVスタンドは《オーバーロード》のお家芸でしたが、汎用性の高いGユニットが登場しました。

 リアガードの枚数によってコストが変わるという、正に<竜炎>らしい効果です。手札2枚までの消費であるならば妥当ですので有効活用するのはそこまで難しくないでしょう。自身の効果で退却も可能なのも便利ですね。シンプルに使いやすいです。

 今までの「退却できなければ上手く動けない」という欠点を上手くカバーする強化です。何より格好いいですよね。

 

・No.007《ドラゴニック・ブレードマスター”紅焔”》

 かげろうのG3ユニットです。超越スキル持ちのブレードマスターも<竜炎>能力を携えてのリメイクです。因みに普段ブログを書いているPCでは上手く変換できないため「べにほむら」と打つので時々何について書いているか分からなくなります。

 実質的に超越スキルは以前の完全上位互換です。ヴァンガードに効果を付与することも可能ですので前述のズィーゲンブルクとの相性も良好です。上手く31000まで届かせたいですね。

 目を引くのは<竜炎>のG3を回収する能力です。自身のスキルやGユニットのスキルで積極的に退却させていけるので自ターンでの達成は意外と難しくないでしょう。相手ターンでの達成は流石に難しいかも知れませんが、《ペイルムーン》などが相手では十分現実的に運用できます。元々手札が稼ぎにくいクランにノーコストの回収です。超越の安定化以上のものをもたらしてくれるでしょう。

 欠点はスキルの特性上<竜炎>持ちで固めたいため、旧ブレードマスターが使用しにくいことでしょう。併用が不可能という訳ではありませんが立場はやや厳しそうです。

 また、使用者がマモルさんでないことにもやや違和感を感じてしまいます。

 

・No.008《閻魔忍鬼 ムジンロード》

 今回の目玉である<支配>軸の切り札です。複数枚の同時<支配>は相手にとって脅威以外の何物でもなく、実質的に今まで以上にハンデスが容易になりました。<支配>したリアガードはヴァンガードにしかアタックできない、相手ターンにリアガードを残さないクランには効果が薄いなどの欠点もありますが、フィニッシャーとしての性能は十分ではないでしょうか。

 正直、完全に未知数の能力です。実際のファイトにどこまで影響を及ぼすか分からないため、断言できないというのが正直なところです。黒幕の使用クランという事もあり今後の強化も予想できます。大化けが怖いですね。

 

・No.009《常闇を裂く者 ブレダマオス》

 ダークイレギュラーズのGユニット。フィニッシャーが豊富なクランに登場した初のVスタンドです。

 只のVスタンドではなく、ソウルとリアガードのG0を全て山札に戻した上でのスタンド能力です。トリガーを引く確率は普段を大幅に上回ります。ソウルを減らすという事は少なからずデメリットになりますが、懸念材料であるLOを防ぐ意味合いもあります。その意味でも待望のカードと言えるでしょう。

 少々難しいのが、コストが先払いと言う点です。山札にトリガーを戻してからドライブチェックが出来るメリットの方が大きいですが、予めコストとして最低2枚の手札を確保しておく必要があります。超越コストも含めれば3枚です。追い詰められた状況では必ずあるとは限らない枚数です。あまり使用することに拘るカードではないかもしれません。

 

・No.010《罪を灌ぐ者 シャルハロート》

 ダークイレギュラーズのG3ユニット。ブレードマスター同様、こちらも<深闇>を持っての再登場です。イラストが美麗で格好いいですね。

 超越スキルは条件が付いたものの効果の使用が任意である点とノーコストである点が素晴らしく、他のカードのスキルを積極的に使用していきます。現実的に運用するなら、なるべく<深闇>で固めたいですね。

 <深闇>は倍のパワーを得た《サイレント・トム》と言えばほとんどの方に恐ろしさが伝わるのではないでしょうか。いくらGガーディアンが増えた、VはG1以上のガード制限が多く噛み合いにくいといってもガード制限は恐ろしく、トリガー次第では一気にゲームエンドまで持っていってしまう能力です。ソウル10枚も決して難しい枚数ではありません。懸念材料であったGB2もルジェイラスによって解決したため、初回超越から積極的に使用していけます。現状《ブレイドウイング》にやや押され気味ですが、十分に渡り合うだけのスペックを持っていると感じています。

 

・No.011《超刻獣 アヴニール・フェニックス》

 ギアクロニクルのGユニット。最後の最後に中々優秀なカードが登場しました。

 メインデッキを《十二支刻獣》で固める必要がありますが、破格の効率でスペリオルコールが可能になりました。特性上連続攻撃も十分に可能ですので、GB3でのパンプも相まって初回でも終盤でも相手に十分にプレッシャーをかけていけることでしょう。

 非常に強力な能力ですが、メインデッキの構築に制限がかかる事、そして何より優秀なカードが揃っているギアクロニクルのGゾーンにコストも含めて入り込むことができるかが問題になってきます。アニメでも《十二支刻獣》をピックアップしていますので今後使いやすくなる可能性は十分に持っています。期待したいですね。

 

~最後に~

 最近書いていないせいか、大分ダラダラと長くなってしまいました。やはり注目はぬばたまですね。今後のファイトの流れがガラッと変わってしまうかもしれません。その意味でも今回は期待しています。楽しみです!

 

 

 ところで、ジェネシスのSPクランパックの全容はいつ公開になるのでしょうか…