VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

『天舞竜神』の高レアリティ帯について

こんにちは、バスターです。

今回は『天舞竜神』についてです。本文は続きから。

 

 

いよいよ発売まであと一週間となりました。昨日の《蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム》の登場により、高レアリティ帯のユニットがほぼ公開されました。おさらいも兼ねて、簡単に振り返ってみましょう。

 

・No.001 GR《征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VMAX"》

《なるかみ》の新たなGユニットです。コストこそ重いもののダメージに関係なく誘発できるバーン能力と、Gゾーンの表のヴァンキッシャーの数だけ攻撃対象を増やすスキルを持っています。

パンプがないためフィニッシャーとしては”VOLTAGE"に劣る部分もありますが、アドバンテージ獲得力が高く、条件を満たせば無条件で1点を与えられるため、相手に容赦なくプレッシャーを与えていくことが出来ます。リアガードにアタックするスキルは雷激の指定がありませんので、比較的汎用性が高いのが高ポイントです。

総じてGRにふさわしい、強力かつ派手な能力であると思います。カードプールに存在するだけで、相手にプレッシャーをかけてくれるでしょう。

 

・No.002 GR《慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス》

《アクアフォース》のGユニットです。リアガードがアタックした数だけ相手のリアガードを退却させ、リアガードがアタックした数だけ自身のパワーを+5000し、相手のG1でのガードを封じます。

今までリアガードでの攻撃に重きを置いてきたアクアフォースが獲得した、ヴァンガードとしてのフィニッシャー要因です。アドバンテージを獲得しながらプレッシャーをかけるため、繋ぎにしてもよし、最後に決めるもよしの万能ユニットです。

しかし結局のところ攻撃回数を稼ぐためのリアガードを必要とすること、☆が上がらないので相手が4点だと決めきれないことがあることがやや気になります。上手く《天羅水将 ランブロス》や《嵐を統べる者 コマンダー・サヴァス》と使い分けていきましょう。

個人的には、《サヴァス》のGユニットは総じて使いやすいものが多く超越する機会が多いため、VにG3サヴァスを立てなくていいというのが隠れたメリットであると思いました。《リンクジョーカー》と戦う場合は、《大海の騎手 スキロス》をVに立てるといいでしょう。

 

・No.003 RRR《聖霊熾天使 アルティエル》

《エンジェルフェザー》のGユニットです。全体のパワーを上昇させる起動能力と、V登場時にGゾーンの表のアルティエルの数だけ救援能力を発動させます。

現状の《エンジェルフェザー》を大きく上回る量の救援を行う事が出来ます。ドライブチェックを含めたトリガーチェックの機会は極めて多く、トリガーによってパンプした状態でアタックできるのは強力です。《黒衣の戦慄 ガウリール》のGB2の最速での誘発にも便利です。

しかし、タイミングの都合上醒トリガーとの相性がよろしくないのはやや気になりますね。今までのエンジェルフェザーのエース《聖霊熾天使 ガウリール》が醒トリガーと相性が良かったので尚更感じてしまいます。

 

・No.004 RRR《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》

《シャドウパラディン》のGユニット。ハーツがレイジングであるならば、アタック終了後にGゾーンのレイジングラプトに超越し直すことが出来ます。

コストは複数且つ厳しい指定がありますが、Gユニットのスタンド能力は極めて強力です。撃退者の優秀なサポートも相まって、最初から最後まで安定した戦いを展開することが出来るでしょう。

欠点は要件が厳しいため、常に確実な運用をすることが難しいことでしょうか。幸いシャドウパラディンには優秀なGユニットが揃っておりますので、上手く使い分けていくとよいでしょう。

 

・No.005 《天空を舞う竜 ルアード》

《シャドウパラディン》のGユニットです。<儀式3>達成でGゾーンのルアードの数だけ山札からG1をコールし、ドロップゾーンのG1の数だけコールしたユニットをパンプします。

今までリアガードを退却させヴァンガードでのフィニッシュを目指していたシャドウパラディンが獲得した、「リアガードでプレッシャーをかけることが出来る」ユニットです。《覚醒を待つ竜 ルアード》の超越スキルと組み合わせれば、一気に盤面を展開できます。現状初回超越で<儀式3>を達成するのはやや難しそうだな、と感じていますので、どうやって運用するかは使用者の腕が問われるところです。また、複数枚の採用が前提のデザインなので、どうやってGゾーンの枠を確保するかも問題です。

最適解が出るのは、少々先になるかもしれませんね。

 

・No.006 ???

ここだけ公開されていません。収録順から考えればシャドウパラディンのユニットか、なるかみのGユニットですが、恐らくシャドウパラディンのG3かG2ではないかと思います。優秀なユニットを期待しましょう。

 

・No.007 《真・抹消者 ドラゴニック・ディセンダント”Z"》

《なるかみ》のGユニットです。ハーツが《ディセンダント》であればGゾーンの”Z"を表にすることで「アタックがヒットしなかったときにコストを支払ってスタンドする」能力を得ます。

レイジングラプト同様に、ハーツカードの効果をそのまま移植したかのような能力です。要件のせいか初回超越から使用可能であり、相手に対し強力なプレッシャーをかけていけるでしょう。

気になる点はコストにSBが追加されたことですね。決して賄えないコストではありませんが、他のユニットの動きを阻害する可能性があります。どのように対処するかは、ファイターの腕次第ですね。

 

・No.008 《大英雄 ライジング・スーパーノヴァ

《スパイクブラザーズ》のGユニットです。アタック時にGゾーンの表のスーパーンノヴァの数だけリアガードを突撃状態にし、突撃状態のリアガードが4枚以上ならすべてのユニットのパワーを+10000します。真価を発揮するのは2回目以降になるでしょう。

Vがアタックするまでにいかにリアガードを調達するかがカギになります。突撃状態にしたいだけなら《超重戦車 ティーガーセンチュリオン》がいますので、如何に繋げられるかが、このカードの評価となるでしょう。

 

・No.009 《超刻獣 スプリット・ペガサス》

《ギアクロニクル》のGユニット。Gゾーンの表の数だけ前列の十二支刻獣をパンプする能力と、リア1体を山札に戻しグレード-1のカードを2枚コールします。

爆発力こそありませんが、安定してパンプと盤面形成を行う事が出来ます。Gゾーンで誘発するパンプ能力は珍しく、他のユニットで表にしてもいいでしょう。G2バニラである《クロノスピン・サーペント》も採用しやすくなりますね。

現状のギアクロニクルは<時翔>を中心とした連続攻撃を得意としていますが、今後の十二支刻獣の強化でどのような顔を見せてくれるのか楽しみです。

 

・No.010 《蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム

《アクアフォース》のGユニット。ハーツが《メイルストローム》ならアタック時に《メイルストローム》をサーチし、ソウルに《メイルストローム》があれば前列3体のパワーを+5000します。

要件から繋ぎにもフィニッシャーにも使えます。アクアフォースにはサーチが少ないため、他の軸と十分差別化は出来るでしょう。蒼嵐のサポートは優秀なものが多いため、書いてあること以上に使いやすそうです。要件を裏道から達成する方法がありませんので地道な積み重ねが必要ですので、忍耐強い方にお勧めのカードです。

 

 

~最後に~

どの軸も優秀な強化を貰ったと感じています。未だにRRには未判明のユニットがそこそこありますので、まだまだ化ける可能性は十分に残っています皆さんはどのカードがお目当てでしょうか?私はGR2種がどちらも欲しいので、集めるのは中々に大変そうです。

彼らの登場が今後の環境にどのような影響を及ぼすか、注目しましょう!