VGアルカディア

ヴァンガードにおけるメメント・モリ「いつかダブクリを捲られることを忘れるな」

今日のカード(10/3)について

新規収録となる刀剣男士の紹介はまだなんでしょうかね。

どうも、ろじうらです。

今回は ”今日のカード(10/3)”についてです。
今日も刀剣乱舞です。

本文は続きからどうぞ。

 

 

というわけで『刀剣乱舞-ONLINE-弐 』から5枚も公開されたので、1枚ずつの考察です。

 

一期一振 特

f:id:vg-arcadia:20161003210531p:plain

じぶんは本家の方で未だにお迎えできていません、一期一振。
例によってとなっての収録です。

前弾の無印ではG3でしたが、今回はGユニットとして収録。
スキルとしては「藤四郎」を含むRが2枚以上ならパワー+10000、Gゾーンに表の『一期一振 』が2枚以上なら☆+1 という無印を彷彿とさせる永続スキル。
さらにCB1、ブリーザ型Gペルソナ1を払うことによってRの「藤四郎」のパワー+6000という起動スキルとなります。
無印を彷彿とさせる「藤四郎」指定のスキルですが、以前は自身のパンプのみだったものがRにもパンプが入る強力なものへと変化しています。もちろん自身のパンプも☆増加という強力な要素が加わっていることから、両ラインが整っている状況でのアタックはプレッシャー以外の何ものでもないでしょう。

ただし、強力が故に自身のパンプに関しては発動タイミングが遅め。しっかりと同名指定になっていることから、早い段階でフルパワーを発揮するのは難しいかもしれません。とはいってもRのパンプだけでも、前後列「藤四郎」のラインが+12000されるので、☆増加を無視してでも序盤から超越する価値は十分にありそうです。
ハーツの指定は特にありませんが、スキルの条件からすると「藤四郎」ユニットで固めた構築になっていくでしょうか。

 

五虎退 特

f:id:vg-arcadia:20161003210534p:plain

お次はこちら。
唯一のヒールトリガーとして大活躍中の五虎退くんがとなり、今回はQWとして収録。

現在の刀剣乱舞プールには《厚藤四郎》がQWとして存在していますが、厚くんは条件等もない普通のQWです。一方、五虎くんに関しては『デッキトップ5枚をGにコール』という部分こそ変わりませんが、「一期一振」を含むVと「藤四郎」を含むRがいる場合、1ドローが可能になっています。
刀剣乱舞はまだドロー手段が豊富なクランではないので、1ドローできる点に関しては非常に助かります。ただしQWでドロップのカードを増やすという点はそこまでメリットがある行為ではないので、現段階では評価しかねてしまうでしょうか。
公開済みのカードで言えば《鶴丸国永 特》のスキルによってドロップのG3とG2をスペコ、《太郎太刀 特》《次郎太刀 特》のシークメイトでデッキへ戻す、あたりが考えられますね。
今後の公開カード次第では化けそうです。

 

鯰尾藤四郎 特

f:id:vg-arcadia:20161003210536p:plain

お次はこちら。
ずおばみの片側、鯰尾藤四郎くん。

前弾と変わらずG1での収録ですが、スキルはいささか毛色が変わっています。
GB1状態で手札からGコールされたときにCB1でSC2が可能なスキルと、ターン終了時にRにいればSB2で手札へ戻ることができるスキルとなっています。

前半のスキルについて気になるのは「手札から」という点。前述の《五虎退 特》によってGコールされたときに感知しないのは惜しい。さらに言えばSC2という点も、刀剣乱舞というクランを考えると不必要というわけではないものの、そこまでSBを多用するクランでもないので過剰供給となりかねません。
ただし、後半のバウンススキルのコストでSB2が必要にはなってくるのでまったくの無意味というわけでもないですし、今後の公開カードがSBをコストとして要求してきた場合には有用なスキルとなりそうです。

ずお君のフレーバーテキストが「あん?なにですかー?」となっていますが、少なくとも本家で聞く限りは「んん?なにですか?」くらいだとは思うのですが。ずお君、かわいいですよ。

 

骨喰藤四郎 特

f:id:vg-arcadia:20161003210525p:plain

続いてはこちら。
ずおばみの片側、骨喰藤四郎くん。

《鯰尾藤四郎 》と同様、無印とは毛色が変わったスキルですが、両者共に似通ったスキルを持っているという点は変わりありません。ずおばみいいよずおばみ。

スキルの内容はGB1状態で手札からGコールされたときにSB1することでCC1が可能なスキルと、ターン終了時にRにいればCB1で手札へ戻ることができるスキルとなります。
前述の《鯰尾藤四郎 》とはコスト、スキルで得られる効果がそれぞれ異なる形ととなっていますが、前半のスキルについてはやはり同様に「手札から」となっているのでQWによるGコールには感知しません。ただし、単に手札からガード値としてGコールする場合にはSB1でCC1が得られるので使い勝手としては1歩リードしているように見えます。バウンスにしてもCB1が必要となりますが、返しの相手ターンでガード値として利用し、その際にCC1が可能である点を考えると悪くないコストかと。

ばみ君、かわいいですね。

 

秋田藤四郎 特

f:id:vg-arcadia:20161003210529p:plain

最後はこちら。
こちらも唯一のドロートリガーとして大活躍中の秋田藤四郎くんがとなり、さらにはFV候補となって収録です。

「一期一振」を含むVがいれば、CB1と自身のレストによってデッキトップ5枚から「藤四郎」を含むカードを1枚までRにコールが可能。GBや『真剣必殺』ではないので、退却や呪縛さえされなければG3ライドターンから繰り返しの使用が可能となっています。CBは必要になりますが。
『デッキトップ5枚から』という点はかのシズクを彷彿とさせますが、この秋田君をFVに据える場合はおそらく「藤四郎」で固めた、あるいは偏った構築になるでしょうからほぼ必ず場に出していけるでしょう。
グレードの制限が無いのも嬉しいところですが、現状で「藤四郎」の名を持つカードはG1以下にしか存在しません。ただし、前述の《一期一振 》に超越すればパワー+6000されるのでG0だとしても単騎10000~11000でブーストあるいはアタックが可能となります。そしてなにより「藤四郎」1枚でもコールできれば《一期一振 》自身のパンプ条件も満たせます。

 

まとめ

一気に5枚が公開されましたが、《一期一振 》を中心にそれぞれがシナジーを持っているユニットなのでとてもイメージしやすいのではないでしょうか。
前弾でも同様に《一期一振》を中心に「藤四郎」でまとめた構築を考えたりもしましたが、あまり現実的ではなかったので諦めた経験があります。それが今回は現実味を帯びた構築が見えてきたので、再チャレンジしてもよいかなと考えています。

 

 

●余談

今回の刀剣男士5人は、それぞれ「粟田口派」と呼ばれる刀工が打った刀達がモデルとなっています。その中でも《一期一振》は粟田口派の作品の中で唯一の太刀です。そのため、お兄さん的なポジションとして弟たち(藤四郎たち)の数が多いほど力がアップする、という設定になっているのだろうと考えています。

ずお君(鯰尾藤四郎)と、ばみ君(骨喰藤四郎)はかわいいですね。
ずおばみいいよずおばみ。

 

 

presented by ろじうら